ユーモアの好みとポジティブ志向

1.ユーモアの好みについて

○次の項目について自分自身にどれくらい当てはまるか。
 以下の選択肢から1つ選んで答えて下さい。


 〔選択肢〕
  1:あてはまらない
  2:あまりあてはまらない
  3:どちらともいえない
  4:ややあてはまる
  5:あてはまる


(1)ちょっと寂しそうな人がいると冗談などを言って笑わせたくなる。 :2           
(2)人をなぐさめる為に、自分の失敗を面白おかしく語ることがある。 :3
(3)友人を励ます為に笑わせようとする。
   :3
(4)人を救うようなユーモアが好きだ。
   :4
(5)嫌なことがあっても笑い飛ばせる。
   :1
(6)あわてたり、騒いだりする自分をこっけいに感じ、人と笑うことがある。
   :2
(7)人がケンカを始めそうな時、ユーモアを使って仲を取り持つ。
   :1
(8)気がめいるような時でもユーモアで自分を励ます。
   :2

【点数計算方法】 選択肢の数字がそのまま点数になります。

 ☆あなたの点数は、(  18  )点です。

【これで分かること】

 このテストでは、あなたや周りの人が落ち込んだ時に人を支える為に
 笑わせるという「支援的ユーモア」がある(好き)かが分かります。

 〔評価〕
  A:支援的ユーモアが、大いにある人→30〜40点
  B:支援的ユーモアが、普通にある人→21〜29点
  C:支援的ユーモアが、あまりない人→ 8〜20点

そんな余裕ありません。落ち込むとなかなか…

2.あなた自身の性格について

○これから、ある2つの文を読み比べてもらいます。
 読み比べて、自分の考えに近いとか、賛成できる方を選んで下さい。
 なお、全ての項目は飛ばさずに答えて下さい。


☆まずは、半分まで。


(1)1:知らない人と話を始める時、まごつく。  ○
   2:知らない人と話を始める時、まごつかない。 

(2)1:場所が変わると、なかなかそこの雰囲気になれない。
   2:場所が変わっても、すぐそこの雰囲気になれる。 ○

(3)1:どちらかといえば、友だちが少ない。 ○
   2:どちらかといえば、友だちが多い。

(4)1:人と話す時、聞き手になることが多い。 ○
   2:人と話す時、話し手になることが多い。

(5)1:懇親会などでは、余興をしたり、話をしたりしないで済ませたい。 ○
   2:懇親会などでは、進んで余興をしたり、会を楽しくするようにする。

(6)1:はじめての人とは、なかなかなじめない。 ○
   2:はじめての人とでも、すぐ親しくなる。

(7)1:静かで落ち着いたことが好きだ。
   2:にぎやかなことや、華やかなことが好きだ。 ○

(8)1:小さい時から、少人数で遊ぶのが好きだった。 ○
   2:小さい時から、おおぜいで遊ぶのが好きだった。

(9)1:人の上に立って指導するようなことは、向かないと思う。○
   2:人の上に立って指導するようなことに、向いていると思う。

(10)1:進んで、人の面倒をみない方だ。 ○
   2:進んで、人の世話をよくみてやる方だ。

(11)1:異性ばかりの中では大変恥ずかしく、まごついてしまう。
   2:異性の中でも、同性だけの場合と同じようにふるまえる。 ○

(12)1:会議の席では、いつも自分を目立たないようにする。 ○
   2:会議の席では、いつも積極的に行動する。

(13)1:与えられた仕事をこつこつとする。 ○
   2:人の先頭に立って、仕事をどんどんする。

(14)1:話をするのは苦手だ。 ○
   2:話をするのは好きだ。

(15)1:もの静かな方だ。 ○
   2:にぎやかなほうだ。

(16)1:新しい同僚や友人とでは、すぐには仕事をスムーズに進められない。
   2:新しい同僚や友人とでも、すぐいっしょに仕事の効率を上げられる。 ○

(17)1:引っ込み思案だと言われる。 ○
   2:でしゃばりだと言われる。

(18)1:昼食や帰宅をする時に自分の方から人を誘うことは少ない。○
   2:昼食や帰宅をする時は、いろいろな人を一緒に誘う。

(19)1:会や旅行の幹事は苦手だ。 ○
   2:会や旅行の幹事は、やりがいがある。

(20)1:初対面の人とつきあうのは、おっくうだ。
   2:初対面の人とつきあうのは、おもしろい。○


☆はい、ここまでで半分です。
 ここまでの点数を計算します。
 計算方法は、「選択肢の数字をそのまま点数」にします。


(1)〜(20)までの点数は、(  25  )点です。



☆では、ここから後半戦です。


(21)1:自分のしたことを、いつまでも何度も思い返す。○
   2:自分のしたことを、いつまでも思い返したりしない。

(22)1:仕事の計画や空想の中には、他人は登場しない。
   2:仕事の計画や空想の中には、協力者を何人も想定する。○

(23)1:友だちの数は少なくてもよいが、親友といえる人をもちたい。 ○
   2:友だちはともかくたくさんもちたい。

(24)1:考える時は、まず無理のない範囲で、理想案から考える。○
   2:考える時は、まず実現可能な現実案を考える。

(25)1:物事を重大に考えすぎると言われる。 ○
   2:物事を簡単に考えすぎると言われる。

(26)1:研究や討議をする時、理論的に正しい方向を見つけようとする。 ○
   2:研究や討議をする時、多くの人の意見をまとめて調和させようとする。

(27)1:他人の言うことは、よく検討したうえで判断する。
   2:他人の言うことは、すぐ快く受け入れる。 ○

(28)1:自分と他人をよく比較する。 ○
   2:自分と他人をあまり比較しない。

(29)1:自分の考えを、なかなか人に話せない。 ○
   2:自分の考えを、気軽に人に話せる。

(30)1:本を読んだり、考えたりするのが好きだ。 ○
   2:考えるよりは、動き回る方が好きだ。

(31)1:休みの時は、静かに過ごしたい。 ○
   2:休みの時は、にぎやかに過ごしたい。

(32)1:考えている場合が多く、なかなか実行に移せない。 ○
   2:思いついたら、すぐに実行に移す方だ。

(33)1:品物は倹約し、管理や保存をまず考える。
   2:品物は惜しげなく使い、その使い方や活かし方をまず考える。 ○

(34)1:自分のことを考えていると、自分の心を深く細かく解剖していることがよくある。○
   2:自分のことを考えていると、希望や空想が大きく膨らんでいくことがよくある。

(35)1:あくせく働くよりは、収入に合わせて計画的に過ごしたい。○
   2:余裕のある生活の為には、時間外労働(アルバイト)もする。

(36)1:買い物をする時、いろいろ考えて、なかなか決められない。○
   2:これがよいと思ったら、迷わずにその場で買ってしまう。

(37)1:新しいことを教わる時は、手をつける前に、納得のいくまで、よく聞く。
   2:新しいことを教わる時は、大筋が分かったら、あとはやりながらおぼえる。 ○

(38)1:難しい問題にぶつかった時は、いつまでも頑張る。
   2:難しい問題にぶつかった時は、新しい手を考えてみる。 ○

(39)1:物事は論理的に進める方である。 ○
   2:物事は現実的に進める方である。

(40)1:一人でやる仕事が好きだ。 ○
   2:大勢でやる仕事が好きだ。


☆はい、これで全部終わりです。
 (21)〜(40)までの点数を計算します。
 計算方法は、「選択肢の数字をそのまま点数」にします。


(21)〜(40)までの点数は、(  24  )点です。



【最終得点】 最終得点は、「前半の点数」+「後半の点数」です。

(1)〜(20)までの点数:(  25  )点。
(21)〜(40)までの点数:(  24  )点。

        合計点数:(  49  )点。

【これで分かること】

このテストでは、あなたの向性(考え方や行動の傾向)が分かります。
テストの点数は、『向性得点』と呼ばれます。


〔おおよその傾向〕

○75点以上の人は、大いに外向的である。
○70点以上の人は、外向的である。
○65点以上の人は、やや外向的である。

 外向的:物事を楽観的に考えられる。まず動く人。霧雨魔理沙


○55点以下の人は、やや内向的である。
○50点以下の人は、内向的である。
○45点以下の人は、大いに内向的である。

 内向的:大変思慮深い人。動く前によく考える。パチュリー

どう見ても考え過ぎです。本当に(ry
バトンをもらった人とほとんど真逆の結果で吹いたw